ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

肩当て - 必要なアクセサリ(4)

ヴァイオリンを弾くときには、肩当て(かたあて)というものを使用することが一般的です。肩当ては、楽器を持つ際の補助器具で、より容易にヴァイオリンを支えるようにするためのものです。

肩当て - 必要なアクセサリ(4) ヴァイオリンがわかる!

ヴァイオリンは本来肩当てなしで持てるものですが、左手の自由度を高まるため肩当てを使用する方が一般的と言えます。現在では、肩当てなしで弾く方が少数派と言っても過言ではありません。

肩当てには空気を入れてふくらませるタイプのものや、裏板をまたぐように付けるものなどがあります。また、材質もプラスティック製のものから、木製、カーボン製のものなどがあります※。

肩当ての種類・材質で音色が変わるため、追究すれば多くの事が言えますが、ここでは一般的に多く使用されているものをご紹介します。

KUNオリジナル(プラスティック製):裏板をまたぐタイプの肩当てです。スタンダードな肩当てと言ってよく、多くの方が使用しています。比較的安価ですが、これで全く問題はありません。

裏板をまたぐタイプの肩当ては写真のように凸が上になるように付けます(写真はKUNではありません)。

※いたずらに見た目の美しさを追求したような高額な製品もありますが、補助器具ということを考えればくだらないこととわたしは思います。

 

←BACK NEXT→


関連記事



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Bluesky  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム