「弦に対する圧力は右手で与えるもの」と思い込んでいないでしょうか?また、「力を抜きなさい」と言われた時にどこの力を抜くのか分からないことも多いのではないでしょうか?実は、片方だけの問題は少なく、左右のバランス、全体のバランスの問題が大半です。
右手で弦に圧力を加えるときには、その圧力をどこかで支えなければいけません。案外気がつかないことですが、当然といえば当然のことですね。では、右手の圧力はどこで支えたらよいでしょうか?
あごで楽器を支え左手をフリーにすることを推奨する方は多いのですが、私は少しだけ左手で支えることを推奨します。右手の圧力は左手で支える。時には右手で圧力をかけず、左手で弓に押しつけることも有効な場合もあります。
力を抜くというのも同様です。どこかだけ緩めることはほぼ不可能で、力を抜くなら全て抜く必要があります。右手を緩めるなら、左手も緩める。首を緩めるなら、背中も緩める。ヴァイオリン演奏も東洋医学のようなもので、全てがつながっているのです。
インターネット上の情報や書籍の情報は、メディアの性質上、細部に注目しがちになります(このサイトもその傾向はあります)。ですが、上手に弾くためには最終的には細部より全体のバランスが大事になります。それなりに目先の問題が解決できたら、細部を掘り下げるのではなく、改めて全体を見渡してみてはいかがでしょうか?
上達のための参考になれば幸いです。
←前の記事「左指は極めて軽く - ヴァイオリンの技術を考える」を読む →次の記事「先生に楽器購入を強要される1」を読む
→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る
|