「良い」ヴァイオリンの先生を探していらっしゃる方は多いかと思います。ですが、レッスンの中でどんなことを教えてもらうかはご存じではないのではないでしょうか?
小学校では社会性や掃除のやり方も学びますが、少なくとも国語や理科などは必ず教えてもらえる科目です。それと同じように、レッスンで教えてもらうべきことがはっきりしていれば、先生を選ぶ手助けになると思います。
いろんなレッスンの形式があるとは思いますが、ヴァイオリンを学ぶ上で避けて通れないことがふたつあります。
- 音色(「良い音」で常に弾く能力)
- 音程(常に正確な音の高さで演奏する能力)
レッスンを受ける価値はこのふたつだけと言っても過言ではないし、どちらもヴァイオリニストが一生かけて追求する課題です。「音色」と「音程」をしつこく、徹底的に矯正(「指導」というより「矯正」の方がぴったりくると思います)する先生がヴァイオリンの世界では良い先生と言えます。
曲の表情や、解釈も重要な勉強課題ですが、必要条件ではありません。音楽性に乏しくても、「音色」と「音程」がしっかりしていれば、かなり上手にきこえるものです。
残念ながら、「音色」「音程」の訓練は決して楽しくありません。また、レッスンを受けることはそれほど楽しいものではありません。ですが、それを乗り越えないと、クラシックヴァイオリンの音楽になりえません。
教えてもらわなければならないことが明確になれば、先生を選ぶ方法につながるのではないでしょうか?良い先生を見つける手助けになれば幸いです。
←前の記事「求めるリターンは何ですか?-先生を探す」を読む
→次の記事「音色を教わるということ-先生を探す」を読む
→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る
|