基礎情報
(著)川上昭一郎
(訳)-
(題名)ヴァイオリンをつくる
(出版社)美術出版社
(価格)2,800円
(ISBN)4568321476
→Amazonでこの本を見る
目次
ヴァイオリン製作過程
  - 内型をつくる
 
  - ブロックの取り付けと整形
      
        - ブロック材の木取り
 
        - ブロック材の内型への接合
 
        - ブロックの整形
 
      
   
  - 押さえ型の整形
 
  - 横版と内型
      
        - 横板材のかんな掛け
 
        - 横板の木取り
 
        - 横板を曲げる
 
        - ニカワとニカワ鍋
 
        - 横板の取り付けと整形
 
        - 横板の取り付け順位
 
        - 内型の9ミリを取り出す
 
        - コーナー部の整形
 
      
   
  - ライニングと横板
      
        - ライニング材の木取りと曲げ
 
        - ライニングの溝ぼり
 
        - ライニングの横板への取り付け
 
        - ライニング削りのガイドを作る
 
        - ライニングのかんな掛け
 
      
   
  - 裏板の木取り
 
  - 裏板のはぎ合わせ
      
  
 
  - ニカワ及びニカワによる接着
      
        - ニカワとゼラチン
 
        - ニカワの強度
 
        - ニカワの種類
 
        - ニカワ液のつくり方
 
        - ニカワによる接着
 
        - その他
 
      
   
  - 裏板の平面出し
      
        - 裏板の平面出し準備
 
        - 裏板の平面出し(かんな掛け)
 
        - 定規による平面の測定
 
      
   
  - 裏板を切り抜く
      
        - 裏板にヴァイオリンのボディーの形を描く
 
        - 裏板を切り抜く
 
      
   
  - 削り台をつくる
 
  - 裏板の外側へ、アーチを作る
      
  
 
  - 裏板の内側を削る
      
  
 
  - 裏板の横板への接着
 
  - 表板側のライニングを取り付ける
      
  
 
  - 表板の製作
 
  - F孔をあける
      
  
 
  - バスバーの取り付け
      
        - バスバーの位置を描く
 
        - バスバーの加工
 
        - バスバーの断面
 
        - バスバークランプをつくる
 
        - バスバーを接着する
 
        - バスバーの仕上げ
 
      
   
  - ラベルを貼る
 
  - 表板を横板に接着する
 
  - 縁を整形する
 
  - パフリングの象嵌
      
        - パフリングの位置を描く
 
        - コーナー部のムーヴマン
 
        - ストラド型とガスパロ型
 
        - 直線運動と楕円運動
 
        - ヴァイオリンの形体とパフリング
 
        - ストラド型ムーヴマン
 
        - パフリングの溝を切り込む
 
        - パフリングの溝をほる
 
        - パフリング材を曲げる
 
        - パフリングの象嵌(中央部)
 
        - パフリングの象嵌(上部と下部)
 
      
   
  - ボディーの縁の面取り
 
  - エンドピンの取り付け
      
        - エンドピンの穴あけ治具をつくる
 
        - エンドピンの穴あけ
 
        - リーマーでテーパーを付ける
 
      
   
  - ネックの製作
      
        - ネック材の木取り(製材)
 
        - ネック材の整面(ネック材の平面と直角を出す)
 
        - ネックの図を描く(側面)
 
        - ネックを切り抜く
 
        - 糸巻きの穴を開ける
 
        - ネックの図を描く(正面と背面)
 
        - ネックを切る
 
      
   
  - 糸巻箱をつくる
 
  - スクロールをつくる
      
        - スクロールの製作工程
 
        - スクロールの寸法
 
        - スクロールの仕上げ
 
      
   
  - 糸巻きを取り付ける
      
  
 
  - ボディーにネックを取り付ける
      
        - ネックとボディーに寸法を印す
 
        - ボディーにネック部の溝をほる
 
        - ネックの仕込み角度
 
        - ネックとボディーの垂直を確認する
 
      
   
  - サドルの加工と仕込み
 
  - ネック及びサドルの接着
 
  - ネック及びボタン部の中仕上げ
 
  - ボディーの上部と下部の面取り
 
  - ニスの塗装
      
        - ニスを塗装する部分
 
        - ニスの一般的な塗装法
 
        - 返しバケによる塗装法
 
        - ラップ転写法
 
        - ニス塗りの修正
 
        - ニス塗りの仕上げ
 
      
   
  - 指板を取り付ける
      
        - 指板の寸法の確認と接着面の削り
 
        - ネックに指板を接着する
 
        - ナットを取り付ける
 
      
   
  - 指板の調整
 
  - ナットに弦のガイドを印す
 
  - 駒の取り付け
      
  
 
  - 魂柱を立てる
      
  
 
  - 糸巻きの調整と弦