サイレントヴァイオリン:これから始める方のヴァイオリン選び4
これからヴァイオリンを始めようとお考えの方で、お隣や近所を意識しなければならない場合があるかと思います。そういった場合には、ヤマハのサイレントヴァイオリンが候補に入ってくるかと思います。
これまでサイレントヴァイオリンを試奏するたびに重量バランスの不自然さを感じていましたが、今年発売された最新型のサイレントヴァイオリンはかなり重さも軽くなり、アコースティックヴァイオリンにより近づいた印象でした。また、メトロノームやチューナーなど練習のための機能も内蔵しており、至れり尽くせりという感があります。エレクトリックヴァイオリンとしてはかなり魅力的な商品と思っています。
ただ、将来アコースティックのヴァイオリンを弾くというつもりなら、最初からアコースティックヴァイオリンを購入し、消音器をつけることを推奨します。やはり、サイレントヴァイオリンはあくまでもエレクトリックヴァイオリンです。アコースティックギターをやりたい方が、とりあえずエレキギターを持つことはちょっと考えにくいように思えます。
サイレントヴァイオリンの演奏上の問題は、弓の圧力に対する反応の差と思っています。アコースティックヴァイオリンでは弓の圧力が相当に音色に影響し、適切な弓の圧力で弾く訓練に時間をかけます。サイレントヴァイオリンでは弓の圧力に対する音色の変化があまりないため、この部分の訓練が困難になります。
弓の圧力が良い音色の肝になる部分です。サイレントヴァイオリンが悪いとは思いません。クラシックの音を求めるのなら、アコースティックヴァイオリン+消音器の方が練習になるし、音を出せる場所なら消音器を外すこともできます。
クラシックの音をお求めで、サイレントヴァイオリンをお考えの場合は、ちょっと差があることを意識していただければと思います。
※うちにレッスンにいらっしゃる場合は、サイレントでもアコースティックでもその楽器にできることでお話させて頂きます。サイレントでもできることはたくさんあります。
←Back Next→
始め方がわかる
トップ
(C)Caprice