先生に楽器が選べるか?:先生と楽器購入3



「ヴァイオリンを購入するときには先生に選んでもらいなさい」と言われます。ヴァイオリン界の師弟関係では、先生の許可を得なければ楽器や弓の購入すらできないことが多く、現代でも生徒が気に入った楽器でも、先生が気に入らなかったので返品というケースも少なからずあるようです※1。

では、先生に楽器や弓の善し悪しがわかるのでしょうか?

ほぼ間違いなく無理です。まずわからないでしょう。

普段から楽器に関心を持って、多くの楽器を弾き、また、自分でも良い楽器を持っている先生なら多少は分かるかもしれません。ですが、モダンイタリー程度しか使っていないで、大量の楽器を弾いた経験も無い人に楽器の善し悪しは分からないと思います。そもそも「良い楽器」を鳴らすことすらできないでしょう。

わたし自身、何千挺もの楽器・弓を試奏していますが、それでもわからない。自分にとって良いもので割安なら購入しますが、それが他人にとって良いかは全くわからない。たくさんの楽器に接すれば接するほど、また知識が増えれば増えるほど、本当のところは分からなくなってきます。

ヴァイオリンの先生は演奏や指導のプロであって、楽器のプロではありません。先生に弾いてもらい、その音を聴いて生徒自身が判断するのは良い方法と思いますが、先生に選定を一任するのは良いことではありません。

先生に楽器を選んでもらおうと思うときには、「先生だってわかっているわけではない」というリスクを覚悟してお願いするべきです※2。自分の財産は自分で選ぶもの。投資の失敗に誰も責任を取ってくれるわけではありません。そのことをヴァイオリンの場合も思い返して、先生を利用してはいかがでしょうか?

※1 リベートがからんでいる場合もあります。
※2 かなり前のことですが、生徒に選定を一任されて、後で文句を言われた経験があります。こういうのは選んだ側にとっても不愉快なものです。

←Back Next→

始め方がわかる
トップ

(C)Caprice