ヴァイオリンを弾くときに肩が上がってしまうケースは大変多く見られます。「肩を下げて!」とレッスンで指摘されたことのある方もいらっしゃるでしょうし、「頭では分かってはいるけど、つい上がる」という場合もあるかと思います。
ヴァイオリンを弾くときには両肩とも上げる必要は通常ありません。ですが、肩が上がる根本原因にはどんなことがあるのでしょうか?
「ヴァイオリンをあごで持とうとしすぎている」、「一生懸命弾こうとしすぎている」、「力でフォルテを出そうとしている」、「左指を強く押さえすぎている」など、力で弾こうとしている場合に肩は上がりやすいようです。また、「鳴らない楽器・弓」を無理に鳴らそうとしている場合にも肩は上がってきます。
ヴァイオリンを弾くときに力は不要です。弓で弦を強く押さえるべきではないし、左指も軽く押さえることが望ましいです。また、弓を持ったりヴァイオリンを支えたりするにも力は不要です。物足りない程度に弾こうとすると、肩も下がってくるのではないでしょうか。
楽器に問題がある場合も少なからずあります。調整の具合や、もともとの楽器の作りによっては、力を入れた誤った弾き方をしないと音量・音が出ない場合があるためです。楽器店の展示会などで、良い楽器・弓を数多く弾いてみて、正しい弾き方を楽器に教えてもらうのが最良に思えます。
ヴァイオリンは力を入れて弾く必要はないし、正しい状態の楽器なら力を抜いた方が良い音が出るはずです。形だけ肩を下げるのではなく、根本的な問題が潜んでいないか確認してみてはいかがでしょう?「良い音」が出るのが「正しい弾き方」なのです。
←前の記事「頭はできるだけフリーに - ヴァイオリンの技術を考える」を読む
→次の記事「指弓は最小限に - ヴァイオリンの技術を考える」を読む
→ 一覧ページに戻る → トップページに戻る
|