ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」はヴァイオリンに対して熱意を持って取り組んでいる方を応援します。

レッスン(教える方)

水曜日は教える方のレッスン。多くの方にお越し下さり有難うございました。おひとかた体調を悪くされてしまってお休みになったこと、心配しております。

今回ヴァイオリン2重奏のレッスンをおひと組。ショスタコービッチとヴィヴァルディの2重奏曲。

合奏の場合、判を押したように、相手を聴き合いなさい、呼吸を合わせなさいと一般的に言われるが(もちろん、それも大事だけれども)、今回自分の仕事をきちんとするべきというお話をさせて頂いた。

自分のことがきちんとできて、はじめて、相手の加減を知ることができるもの。まずは、リズム、テンポ、音程など自分の仕事をきちんとして頂きたいと思う。実際、その方がまずは音楽になることが多いと思う。

オケでも室内楽でも、大前提が満たされてはじめてその上のお話ができるものと思う。

 


 

誰を信じたら良いのか

今回のレッスンの中でも、他の先生にはヴィブラートのかけ方で違う指導をされるというお話を聞いた。また、最近、楽器選びのご相談や、演奏方法や、楽器そのものについてなど、誰を信じたら良いのかといった話を聞くことが多い。

誰もが正しいと言えるし、誰もが間違っているとも言える。わたし自身の言っていることも(正しくあろうとはしているけれども)正しいとは限らないし、正しいと思っているわけでもない。他の先生方も、良かれと思って指導なさっているものとは思う。

わたし自身の考え方としては、

・演奏は身体を痛めるものであってはならない。
 ゆるい力で弾くことを推奨。楽器の持ち方も顎だけで挟む事は推奨せず。

・身体に無理な力がかかるものであってはならない
 動きも遅め。身体をねじる動きは最小限に。

・楽器に負担をかけるものあってはならない
 楽器の振動を止めない方向で。また、持ち加減もかなり軽く。

・楽器自体も軽い力で大きな音が出るものを推奨する
 弾くのに力の必要な楽器は推奨せず。音が良ければ真贋・状態は問わない。

「もっとしっかり弾きなさい」とおっしゃる先生もいるだろうし、「左手を叩き付けて」とおっしゃる先生もいるだろう。それはそれで正しい面もあるので否定はしない。絶対に真作でなければならないという意見もある。

けれども、楽器を弾くことで身体をこわしてしまったり、音が汚いままであったりするのは、いくら難しいコンチェルトが弾けても、不幸なこととわたしは思う。わたしの考えでは、早弾きができることよりも良い音で弾けることの方が大事。

また、楽器なんかで必要以上の経済的負担をかけるのは不幸なこと。安くても良い音が出るのであればその方が良い。ただし、安いものにはワケがあるのも事実。

誰が「絶対正しい」と言うことはない。うちを含め、指導はあくまでもひとつの考えとして、ご自分にとって納得いく考え方を取捨選択して頂きたいと思う。



大人のためのヴァイオリン教室 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」
東京レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」愛知レッスンの予約 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

「ヴァイオリンがわかる!」運営者の日記 ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」

ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 ツイッター  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 Facebook  ヴァイオリン教室「ヴァイオリンがわかる!」 インスタグラム